秘密のバストアップ法を今すぐ確認する バストアップについてお悩みであれば、 プエラリアやセサフラッシュ、ボルフィリンといった バストアップ成分についてご存知でしょうか。 本当にバストアップ効果がある成分は何か、 使用がおすすめできるバストケア商品は何でしょうか。
マスクで美肌?肌荒れ感染症予防&美容対策/秘訣は保湿と●●
★記事タイトル
<マスクの下だからこそ油断大敵!今すぐできる肌荒れ対策 3通目>
マスクで美肌?肌荒れ感染症予防&美容対策/秘訣は保湿と●●
新型コロナウイルスへの感染が全国各地で相次ぐ中、毎日手放せないものとなっているのがマスクです。常にマスクをつけざるを得ない状況で、お肌のトラブルを訴える声も聞かれます。しかしマスクはどこへ行っても品薄で、お肌に優しいものを選ぶことはなかなか叶いません。
・マスクで肌荒れしてしまいがちなのはどこ?どうして??
・手持ちのマスクをさらにお肌に優しくする方法は?
・マスクの内側の湿気を保湿に活かすにはどうしたらいいの?
この記事では、これらの疑問について説明していきます。
◆マスクをしていたら肌がボロボロに!どうして?
自分と他者双方のウイルス感染を防ぐためと考えると、やはり不織布製の使い捨てマスクが一番衛生的と考え、選んでしまいがちです。
しかし、どうしてもガサガサとした感触のある不織布は、マスクとお肌のこすれてしまう部分が荒れてしまうことがあります。
鼻のワイヤーが入っている部分や、頬骨に当たる部分など、マスクがお肌に密着する部分は思っているよりも多いものです。
マスクをしたばかりの時は気にならなくても、ずっとつけているうちにマスクの内側にお肌が触れると、その部分が毛羽立ってきてしまうこともあります。
すると、その毛羽立った部分にまた唇などがこすれたために今度は唇が荒れ、荒れた唇にさらにマスクがひっかかり毛羽立つ、という悪循環も生まれてしまいかねないのです。
また、長時間マスクをしていると、ニキビが悪化して困るという方はいらっしゃいませんか?
それは、雑菌の繁殖によって引き起こされています。
マスクをしていると、鼻や口からの呼気に含まれた水蒸気によって、マスクに覆われた部分の湿度がぐっと高くなります。
一見、顔のお肌を保湿できているようにも思えますが、実はこの湿度が高い状態が雑菌にとっては快適な環境になるのです。
おでこのニキビに悩まされている人の対処法として「前髪を上げる」というものがありますが、これもマスクと同様に、常におでこが前髪に覆われていると風通しが悪くなり、雑菌が繁殖してしまうというわけです。
このように、長時間にわたるマスク着用は、肌荒れの大きな原因の一つとなってしまうのです。
◆今手元にあるマスクで工夫して肌荒れしないようにしたい!
ここまでマスクによる肌荒れについて書いてきましたが、今となっては肌荒れを防ぐためにマスクを外してもいられない状況になっています。
そのため、ここからは今持っているマスクをつけながらでもできる肌荒れ対策を紹介していきたいと思います。
まずは、不織布製のマスクが肌にこすれることを防ぐ方法です。
鼻や頬骨、口元などこすれの気になる部分にティッシュを折りたたんで入れましょう。
こうすることで、お肌がマスクと直接こすれるのを防ぐことができますし、汚れたらマスクがなくてもティッシュの部分だけ取り換えることができるので衛生的でもあります。
また、特にお肌の敏感な方は、保湿ローションティッシュを使うのも良いでしょう。
さらに、最近では「インナーマスク」と呼ばれるものも出ています。
これは、その名前の通りにマスクの内側に入れるマスクのことで、素材や形はさまざまです。
そのため、不織布やガーゼ、綿など自分のお肌に合う素材を選ぶことができるうえに、見た目も可愛らしく癒されるものも多いので、ティッシュの代わりにインナーマスクを使うのもおすすめです。
そして、不織布製のマスクを使っている方は、ガーゼや綿100パーセントの布で作られたマスクに変えてみるのも手です。
ガーゼや綿は肌当たりが優しいので、不織布よりもお肌に負担がかかりません。
使い捨てでないので衛生面での不安があるという方もいらっしゃるかもしれませんが、正しく洗えばしっかりと汚れを落とすことは可能です。
何よりも、いつ使い捨てマスクが安定して手に入れられるかわからない今の状況で、無くなる心配がないという安心感がありますよ。
布製のマスクが手に入りづらくても、ハンカチ等で代用して作る方法も数多く、しかも無料で公開されています。
最終的には、自分のお肌に合う素材を組み合わせて、Myマスクを作ってしまうのも良いかもしれません。
このような方法で、今手元にあるマスクでも十分肌荒れ対策はできますし、自分のお肌に合ったマスクを作ることもできてしまうのです。
◆マスクの内側の湿気、うまく活用できればうるおい美肌に!
お肌に優しいマスクは作れたとしても、マスクの中の湿気というのは呼吸をする限り避けられないものだとあきらめかけていませんか?
しかしながら、やはりお肌のお手入れの基本は保湿です。
ですから、まずはマスクの中の湿気を適度に保つよう心がければ、ずっとマスクをつけていなければならない状態でも美肌を目指すことができるのです。
具体的には、マスクに覆われて汗ばんだお肌の汗をティッシュで優しく拭き取ることや、マスクに挟んだティッシュやインナーマスク等をできるだけこまめに取り換えることで、ある程度湿気を逃がすことができます。
特にニキビにお悩みの方は、意識してマスクの中が蒸れないように保つことで、ある程度ニキビを防ぐことができるでしょう。
また、マスクを外した後のお手入れも大切です。
マスクを外した後は、湿っていたお肌から一気に水分が飛んでしまい、お肌が乾燥してしまいがちです。
マスクをしていたからと油断することなく、いつも以上にケアをするつもりでお肌の保湿をしましょう。
◆マスクをつけていても肌荒れしない、美肌を保つ秘訣
ここまで、マスクをつけながらも肌荒れを防ぐ方法についてこまごまと説明させていただきましたが、
・お肌のこすれる部分にはティッシュや布をはさんで保護
・自分のお肌に合った素材のマスクを見つける
・マスクの中の湿気は控えめに。保湿もしっかり
まずはこの3つのことを心がけて、美肌を目指していきましょう。